研修制度

新入社員研修
技術はもちろん、ビジネス用の文章やスピーチも丁寧に指導します。
| ~3月 | 4月~6月 | 7月~ | 
| 内定者研修 | 新人研修 | 配属・OJT | 
| ・技術基礎研修 | ・ビジネス基礎研修 ・文章作成研修 ・スピーチ研修 ・報連相研修 ・プログラミング研修  | 
・OJT ・フォローアップ研修  | 
社員研修
キャリアとステージに合わせた研修を用意しています。

外部社員研修:過去5年の実績
①新入社員
- 新入社員研修
 - 新人フォローアップ研修
 
②若手社員~中堅社員
- 「報・連・相」徹底トレーニング
 - 「書く」「話す」伝える力強化トレーニング
 - わかりやすく話す・伝える・コミュニケーション技術
 - 5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)の基本
 - 論理的思考入門
 - 自ら考えて行動できる「提案型社員」
 - 3年目研修「社会人基礎力アップ」
 - 日常業務の「ミスゼロ」仕事術
 - ビジネスマンの為の問題解決スキル養成
 - 仕事が3倍速くなる!仕事の段取り力養成
 - 気配り・段取り上手の仕事術
 - 強い現場リーダーをつくる「意思疎通力強化」
 - 説明力・説得力に優れたプレゼンテーション能力
 - 中堅社員、リーダーになるための意識改革と行動改革
 - 最新映像技術伝送技術専門講習会
 - 経理・会計に必要な税務知識
 
③管理職
- 仕事ができる人の話し方伝え方説得の仕方
 - 人を育てる技術
 - 新任管理者マネジメント能力向上研修
 - ビジネスリーダーに必要な経営シュミレーション講座
 - リーダー・主任・係長クラスの実践力強化セミナー
 - 管理者マネジメント能力向上研修
 - 強い現場リーダー意思疎通力強化
 - 課長「意識・行動改革」セミナー
 - 部下を持つ人のリーダーシップ・コミュニケーション強化セミナー
 - 部下の心を動かし自律型社員に育てるリーダー養成
 - プレイングマネージャーとしての課長の役割と仕事力
 - マイナンバー実務セミナー
 - 法律上の義務と責任セミナー
 - コンプライアンス制度構築の基本
 - IT業向けプロジェクト管理
 - 経理財務部長課長の役割と実務
 
eラーニング
- 実践ロジカルシンキング入門
 - ビジネス文章力養成講座(初級・上級)
 - リーダーのためのコーチング入門
 - 実践プロジェクトマネジメント入門
 - ビジネス文書作成トレーニング
 
福利厚生
- 各種保険完備
 - 社員旅行
 - 海外研修制度(10年目)
 - 資格受験料負担(社内規程あり)
 - 資格報奨金制度(5,000円~100,000円)
 - 誕生月祝金
 - 社内行事(歓迎会/忘年会/親睦会他)※会社全額費用負担
 - 永年勤続祝
 - 社員交流会補助金
 - 退職金制度
 
NSRならではの福利厚生
- 誕生月祝金:社員の誕生月の月次会議時に祝金が贈られます。
 - 資格報奨金制度:約30種の指定資格の難易度に応じ、5,000円~100,000円の報奨金が支給されます。受験料についても全額会社負担。スキルアップを後押しする制度です。
 - 海外研修:10年目の社員を対象とし、アジア地域を中心に実施しています。異文化を理解し視野を広げる目的で継続しています。
 - 社内行事:歓迎会・忘年会等の行事費用を会社が全額負担し、社員からは500円程度を頂きNGO団体へ寄付します。
 
採用までの流れ

一次は適正検査と書類審査のみ。
二次の小論文は、5つのテーマからひとつ選んであなたの想いを伝えてください。
- 一次選考:書類・適正検査・一般常識
 - 二次選考:面接・小論文
 - 最終選考:面接
 
募集要項

専門教育を受けた方はもちろん、専門知識がなくても意欲がある方の応募をお待ちしています!
| 職種 | システムエンジニア/プログラマ | 
|---|---|
| 勤務地 | 大阪・東京 | 
| 勤務時間 | 9:00~17:45(昼休憩時間:11:45~12:30) | 
| 勤務内容 | コンピュータソフトウェアのシステム設計およびプログラム開発 | 
| 採用人数 | 若干名 | 
| 給与 | 新卒採用 大学卒/月給21万円 専門卒/月給20万円~21万円 中途採用 経験、能力、前職給与も考慮して相談の上決定 ※東京勤務 プラス3万円  | 
| 諸手当 | 交通費全額支給、時間外手当、職務手当、役職手当、地域手当 | 
| 昇給 | 年1回※業務レベルにより成果などを評価し決定されます | 
| 賞与 | 年2回(7月・12月) | 
| 休日休暇 | 年間休日120日以上 土曜、日曜、祝日、年末年始、夏期休暇、 年次有給休暇、慶弔休暇、出産休暇、家族看護休暇など  | 
| 福利厚生 | 各種保険完備 社員旅行 海外研修制度(10年目) 資格受験料負担(社内規程あり) 資格報奨金制度(5,000円~100,000円) 誕生月祝金 社内行事(歓迎会/忘年会/親睦会他)※会社全額費用負担 永年勤続祝 社員交流会補助金 退職金制度  | 

